タオルの取り扱いや洗濯、干し方について
タオルのトリセツ。
タオルは、ふかふかで使用したい。そう思っている方も多いのではないでしょうか。
タオルメーカーが、タオルの職人が、やぎみつタオルが気持ちの良いふかふかタオルに仕上げるための方法を紹介します。
少々手間がかかりますので、ご注意ください。
タオル購入後、まず初めに。
買ったばかりのタオル(購入後のタオル)
買ったばかりのタオルは、ホコリや毛羽がついていることがあります。
やぎみつタオルも丁寧にタオルを製造・検品しておりますが、直接お肌に触れるものですので、ご使用前に一度洗濯されることをお勧めします。
タオルには、ガーゼ地やパイル地、ワッフル地など種類は様々ですが、洗濯の際は、タオルの糸やパイルが引っかかりやすいため、洗濯ネットに入れて洗濯をお勧めします。
タオルの糸やパイルが、引っ掛かり、糸が伸びてしまった場合は、根元をハサミなどでカットすると良いです。
多目の水量のお水で。柔軟剤は使用しない。
洗濯と柔軟剤とタオル
洗濯は、多目のお水で洗濯をお勧めします。
決められた水量よりも多い水量で洗うことで、タオル同士や他の衣類などと擦り合わないように、洗濯されることで繊維が痛みにくく、長くタオルの風合いを保つことができます。
ドラム式の洗濯機の場合は、水量を節約し、ドラムを回転させ、衣類やタオルを持ち上げて落とす「たたき洗い」と小刻みに動かす「もみ洗い」の組み合わせが多いようです。
ドラム式の場合、タオルはパイルが寝てしまうことがありますが、自然乾燥の際にパンパンと上下に振る、または乾燥機で少し乾燥すると風合いが戻ります。
【柔軟剤は使用しない。】
柔軟剤は、タオルを柔らかく、ふんわりと仕上げますが、逆効果です。
柔軟剤には、主に陽イオン界面活性剤(新油基または疏水基)が入っています。
繊維表面に疎水性のある薄い膜を作ることで、摩擦抵抗を減らし、肌触りがやわらかく感じられるようになるものです。
洗濯後、乾燥の大切さ。
風通しの良い日陰干しが良い。
干す前に、パンパンと大きくタオルを上下に振りましょう。タオルのパイルが立ちます。そして、風通しの良い日陰干し。(自然乾燥)
風通しが悪いと生乾き臭の原因となります。
また紫外線に長時間さらすのは、避けましょう。紫外線には、殺菌効果がありますが、タオル(綿)は直射日光の強い刺激により、痛み、ゴワゴワになってしまいます。
長時間ではなく1時間くらいで良いでしょう。
オススメは、自然乾燥と乾燥機の組み合わせ。
自然乾燥
乾燥機
タオルの仕上り
手間をかけるほど、タオルは気持ちいい。
少し手間ですが、この方法がタオルを気持ちよい肌触りで長く保ちます。
自然乾燥で80%ほど乾かした後、乾燥機で15分ほど乾かすことにより、タオルのダメージを最大限に抑え、乾燥機でパイルを立たせ、ふんわりと仕上がります。
また自然乾燥中についた埃などを、乾燥機で落とすことができます。
※乾燥機は、乾いた状態のタオルを回してしまうと、タオルが痛みますので乾かしすぎには注意しましょう。
まとめ(タオルの取り扱い・長く保つ方法)。
1-既定の水量より多目のお水で洗濯。
2-柔軟剤を使用しない。
3-風通しの良い日陰干し。(干す時にパンパンと上下に振る・もしくは乾燥機で15分乾燥。)
柔らかなタオルをなるべく長い間、ご使用いただけるように、ご参考になれば嬉しいです。